茶臼岳(那須岳)を登山、車中泊して峠の茶屋駐車場からスタート

PR

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

PR

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

アウトドア
スポンサーリンク

ゴールでウィークを利用し、茶臼岳登山へ行って来ました。

基本情報

  • 栃木県那須郡那須町にあり標高は1,915m
  • 日本百名山の一つ那須岳の主峰
  • 紅葉シーズンがとても綺麗、冬は雪が沢山降る
  • 何度か行きましたが風がやたらと強いときがある
  • 登山ルートにトイレがない
登山途中からみた茶臼岳

那須岳の事を茶臼岳と云う事もあり、四季折々で様々な顔を見せる。
以前紅葉シーズンに来たときは曇りで、映える写真が撮れなかったため、今シーズンの紅葉は太陽が出ていることを祈りながら訪れたいと切に願っております。
冬シーズンは子供がもう少し大きくならないと難しそうなので今後にとっておきます!!!

事前準備と行動

  • 駐車場が満車になるのは速い
  • コンビニ等は結構下らないと無いため、水分食糧の準備
  • 可能であれば前日からの車中泊がお勧め

今回は峠の茶屋駐車場で車中泊を実行しました。以前来たときは午前6時到着の時点で満車になっていた事を踏まえての行動です。

駐車場名駐車台数開放時間
峠の茶屋駐車場166台24時間開放
那須ロープウェイ190台営業時間に開放?
大丸駐車場160台24時間開放

午前0時に到着した時点で既に3分の1くらいは埋まってる!?午前6時に起きた時点では満車になっていました。峠の茶屋駐車場に売店がありますが、早朝から登山を開始すると開いていないため、水分と食糧は事前に準備しないと確保できません。

登山装備

  • 登山靴
  • 水分1~2Lくらい
  • 高カロリー食、塩分補給等
  • 日よけ用の帽子や日焼け止め
  • リュック(登山用20L~)
  • ストック

疲れ方やケガの予防から登山靴の方が良いと思います。少なくともスニーカー、間違ってもサンダル等は止めた方がいいです。登山を始めると分や食糧の調達は困難ですので、事前に水分や高カロリー食は用意しておきましょう。

茶臼岳は森林が少なく殆どの場所が日向です。日よけ用に帽子は必ず持っていくことを推奨します。更に言えば風が強いときが多いみたいですので、飛ばされないように紐のついたものが良いと思います。

リュックは時期によっても変わってきますが、着替えなども含めて入る量を用意した方がいいです。
ストックもあると疲れ方が変わってきます。

今回の登山ルート

峠の茶屋駐車場→避難小屋→牛ヶ首→山頂→避難小屋→峠の茶屋駐車場のルートを選択してみました。

トイレの右にある階段からスタート
中盤にある避難小屋

トイレが新しくなり、トイレ右側の階段から登山がスタートしていきます。序盤から避難小屋までの中盤は階段を使ったり土道を歩く感じで、植物も比較的多いです。

桜と思われる花

途中に恐らく桜と思われる花が咲いていたので思わず撮影しました。避難小屋中盤~避難小屋までは比較的平坦ですが、こぶし大の石がゴロゴロしてき、ゴールデンウィークでも雪が所々に残っていました。

避難小屋~牛ヶ首までは橋がかけてあったり、硫黄が噴出している(?)所などもあり、家族で色々話しながら進めました。

牛ヶ首から山頂までは少し下ったあと一気に直線を登る様なルートになっています。ロープウェイからの接続する道にもなっています。

補足:ロープウェイから8合目辺りまで登ることが出来て、お手軽に山頂まで行くことも可能ですが、最低でもスニーカーを履いていた方がいいです。砂利道みたいになっているので滑ります

最後は下るだけですが、大きい岩が点在するため段差が結構ありますので、きちんとルート選択をして無難に降りた方が安全です。

山頂の標識
落雷注意!?

途中にあまり見る事のない落雷注意の看板を発見、山ということもあり急な天候変化が起きるためでしょうね、落雷注意は初めて見ましたが・・・

アプリで計測した結果、
移動時間:2時間57分28秒
移動距離:7.37km
獲得標高:530m
となっていました。

まとめ

  • 登山をするならある程度の装備は揃えた方が良い
  • 茶臼岳の駐車場はすぐ満車になるので、早めの行動を!
  • 四季折々で景観を楽しめる

登山は楽しいアウトドアですが一歩間違えると、とても危険です。最低限の装備は揃えて行った方が危険を減らすことが出来ると思いますので、徐々にでも揃えてみてください。

登山前から準備は必要です、特に駐車場に関しては登山の開始時間にも大きく影響してきますので、事前計画から念入りに行いましょう。

今年度は紅葉の季節や少しの雪が積もっているシーズンも行ってみたいですね!

お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました